2024年まとめ報告@各所
|| これは、2024年の報告です。
|| 誤解なきようお願いいたします。m(_ _)m
|| リンクは、関連データ等につないでいます。
2023年分最後の報告が、
「2023年まとめ報告@各所」で、
2024年10月19日リリース。
そして2024年分最初の報告が
「2024.2.25 「久蔵と十郎」@北広島市」で、
2024年11月30日リリース。ここでなんか時間おいたけど、
今回の報告が2025年7月上旬なので
2024年報告は、前年から8ヶ月半くらい
当年分だけで見たら、ほぼ8ヶ月で通り抜けることになるか。
さらに近づいてきているぞっ!
まとめてみよう。
この年の冒険報告件数は、このまとめ含め15件。
前年比2減で、ま、おおむね維持か。
やっばりこのペースが「今」の通常運転なんですね。
まずは恒例(爆)【未報告事項】
[定時任務系]
<通年>
・札幌マンガ・アニメ&声優専門学校 非常勤講師
<4-7月>
・北翔大学講義 非常勤講師(前期)
[随時系]
<3月>
・活動協会千歳朗読ワークショップ
<6月>
・千歳市民ミュージカル参加者向けWS講師
<6・8月>
・某全国展開養成所で代講2回
<9月>
・某大学学生劇団対象講師
---
【活動まとめ】配信除く。※は報告未掲載分
[舞台出演系]
・2月/実行委員会主催「久蔵と十郎」
・8月/朗読劇「父と暮せば」
・11月/市民ミュージカル「君住む町で」
・11月/朗読劇「波濤」
[読み語り]
・1月SMG授業リクエスト3度※
・3,4,8,10,11月計7回「ゲリラライブ(ゲリラ等活動記録)」(空振り含む)
・4月ゲスト,7月主催/計2回@岩本珈琲
・5月俊カフェ「言葉まつり」
・6月俊カフェ「ロビンWS」ゲスト?参加※
ワークショップ中に到着したら、参加者とのコラボに引っ張り出されて、これら読んだみたいです。
(ライブでもなんかしたみたいだが、画像なし)
・6月「谷川俊太郎QAほか」
・9月「三人会」
・9月「釧路モンクール」
[その他]
・2月「教材ビデオ出演」※
・3月ナレーション「さるるの海の彼女たち」※
・12月学生演劇演出「あの夏 わたし達のした事」※
卒公という授業の一環でのことなのですが、この年はしっかり演出担当しました。一番左の作品を担当
・12月ナレーション
【観覧鑑賞まとめ】冒険報告なし(日々記録あり)。
[リアル観覧]今回はタイトル列挙にしてみました(イベント公演はイベント名で一括)
芝居系/「蜜柑とユウウツ」「ピースピース」「#2」「中山久蔵翁物語」「ロミオとジュリエット」「スィ ウヌカラ アン ロ」「そして嵐の山荘から誰もいなくなった時件」「この生は受け入れがたし」「さらだ殺人事件」「ベルナルダ・アルバの家」「父と暮せば」「SMG夏公」「我等、敵モドキ 大爆発的短編演劇祭」「キョウド町グローバリズム行進曲」「トランク機械シアター 若手短編作品公演」「北翔1年試演会」「琴似温故知新音楽劇」「あわいのいきものたち」パフォーマンス・「ジーザス・クライスト=スーパースター」「SMG創作実習」「偏路」「ファーンズワース・インヴェンション」「さよなら方舟」
朗読朗読劇(コラボ含む)系/「朗読会はまなす特別朗読会」「人間失格」「精霊流し」「乱歩組曲」「挽歌」
展示系/宮沢賢治来道100年展・平和パネル展@チカホ・「あわいのいきものたち」
音楽系/ロビンライブ
映画系/(この年も映画館行ってないのかあ)
その他/冬の祭典@やまびこ座
[観覧鑑賞年間ベスト3]は…(前年から始めてみてます)
いま思い出してのピックアップなので
リアルタイム感覚を反映できてないけど、
第3位・朗読会「歿後15年原田康子の世界」(日々記事)
第2位・スィ ウヌカラ アン ロ(日々記事)
そして第1位は
:
:
朗読舞踏「人間失格」(日々記事)
※それぞれ「記事」内に事後感想など書いてます。
なんか珍しく、朗読系が上位にきたなあ。
ドラマや映画のネットやテレビでの鑑賞、さらに読書関係は略。
【観覧鑑賞まとめ】以上
//
そうか。
「やる」のはほぼ前年程度で、
「観る」のは少し復活してきてた。
入院なかったんだから、そりゃそうだ(笑)。
そんなこんなで、ご観覧、ご支援、ご依頼、
その他、お気にかけてくださった方々には、
やっぱり毎度毎度ですが、感謝。
ありがとうございました。
体力的な衰退はさらに想像以上に進んでて、
やれることも激減してるっぽい。
それでもやれることは、やり続けたい
と思っておりまして、
今後はこれまで自分でやれたことも
少しずつお手伝いいただかないと
うまく回せないかなあ。