12月2日(土)
道新ぶんぶんクラブ発足記念!
ヨミガタリストまっつ の ヨミガタリライブ
(株)どうしん厚別販売センター ウエストライフ3 階
久々、お呼ばれ型。
でもさすが、道新厚別販売センターさん主催。
かなりにぎわいました。
社屋入り口には、
なんとまあ、こんなおっきな看板まで
立てていただいて。。
おおおっ、すげーっ。でかい文字っっ。
・・て、比較物がないとよくわかんないすね。
大きさって。
けど、まちがいなく史上最大の
「ヨミガタリ」の文字でしたわいな。
本編は、基本的には定型スタイル。
定番作品は「ブレーメンの音楽隊」ともひとつ。
冒頭がブレーメンだったんすけど、
それが最初っから爆笑続くという、あったかい客席で、
どんどんどんどんのせられまして、
いつも以上に体力使ってしまいましたわ(笑)。
後はリクエストタイムで、
絵本ばかりでしたけど、
読みごたえある分量のものも
しっかり読破していきましたわ。
一通り終了して休憩後、ティータイムには
「まっつに質問コーナー」なんてのもありまして、
ちょっと、回答に窮したりもしたのでした。
「ヨミガタリストになるためのトレーニングの方法は」なんてのも
ちょっと困ったんですけどね。読み語り特有のトレーニングとして
意識してやれてないから。
でももっとも窮したのは、
「お薦めのお話は?」というご質問。
うーんんむむ。読んでるときには、ぜんぶ「お薦め」のつもりだしなあ。。
で、最終的に絡め手的にお答えしたのが、「日本国憲法前文」。
これは、まあ、いずれ変わってしまう可能性があるにしても、
とにかく憲法の前文ってやつは、
本来、日本で一番知られてないといけない日本文だと思ってますので。
残念だったのは
本編中にリクエストに応じきれなかった親子さんが
ティータイムに残っていらっしゃらなかったこと。
あの、ぶたくんのお話、読みたかったよおおお。
ティータイムに、読めると思ってたんですっ。
てっきり残ってくださるものとばかり思い込んでしまったわたくしの手落ちです。
ごめんなさい。
今度またどこかでリクエストしてくださいっ。
あー、でも、ちっちゃな子から、
まっつよりかなり年上の方々まで、
いろんな方に、
ヨミガタリストまっつを
知っていただけました。
よい機会をありがとうございましたm(_ _)m
>どうしん厚別販売センターさま。
また、何かの機会に、いろんな形でやらせていただけたら
うれしいっす。
ということで、この日はけっこう
リクエストもあったので、記録準備中。