« December 2024 | Main | February 2025 »

2024.05.05 俊カフェ言葉まつり@中央区

240505kotoba_matsuri_m2024.05.05
俊カフェ言葉まつり
俊カフェ
|| これは、2024年の報告です。
|| 誤解なきようお願いいたします。m(_ _)m
|| 作品・書籍に付けているリンクは、
|| Amazonまたは青空文庫のデータです。

俊カフェさん主導の「言葉まつり」、
2405051101869
2回目でした。

まっつは前回だけで終わりなのは
もったいないと思って
再び「辞書」読みにしました。
そうです「言葉の旅、新明解に乗っていこう」(笑)。

//
でもその前に、コラボ参加もやったんだったわ。
町田すみさんに誘われての「文コラ」。
まずはすみちゃんと、ちょっとロングに15分展開。

始めるときは作品作者を伏せておいて、
一文ずつ交互に読んでいくというスタイル。
お互い相手のもってきたものを知らずに合わせるのだけど
ときどき不思議に融合する(爆)。
あるいは融合させたくなる(笑)。

Kawata_unknown02この対戦?では、
まっつ選択の作品が
けっこう長めな文が多かったなあ。
あんまり「。」を付けない
作家だったんだよね。

それでも40超往復くらいやってたみたい。
郵便系のことが交錯したりして
ちょいと化学反応した感じあったなあ。

夏目漱石「こころ」vs.山本周五郎「山女魚」でした。

まだ時間あるってことで、会場から参加者急遽募集。
出番の終わってた石橋玲さんが名乗りあげ、
まっつと対戦(?)てことになった。
すみちゃん、大喜び。

ただし時間は短め設定とのことで、2分。
Kawata_unknown03今度の選択では、
まっつ、短い文の連続。
先行まっつが「駈込み訴え」、
後行の玲さんは「黄金風景」という
なんとまあ太宰かぶりだったのでした。

これは10ターンくらいで終わったんだけど、
文字数落差も大きくて、ずいぶん場内沸いてたな。
今回改めてチェックしたら、玲さん約750文字に対して
まっつは約70文字しか読んでなかったさ!!

--
さて、ここで休憩が入って、
明けてすぐにまっつ出番。
「言葉の旅、新明解に乗っていこう」
この日も『新明解国語辞典第八版』を使用しました。

スタートは「誕生日」。
これはその場でお客様からいただいた。
読み方リクエストは「こどもっぽく(5歳くらい)」
「誕生日」では掲載なくて
「誕生」で始めたんだけどね。

そこから始めて、全部で13単語。
しっかりチェーンしました。
Seibo_zig_nifcjpgmediumZare_4qikpabujpgmedium
最後は「身内」でした。
いやー、けっこうあちこち行った感ありました。

読み方のほうは、そんなに複雑な設定ものはなく
だいたい属性か感情、どちらかの指定でした。
これね、両方組み合わせると、
バリエーションめちゃ広がるんだよね。

というか、そうなるとこっちは
追い詰められるってことだけどね(爆)。

てな具合に、2度も出番いただきまして
なかなか楽しい時間にできたんじゃないかな。
ほかの方々のあれこれも堪能したし。
2405051428998
お客様・参加者合わせたら、こんなにいっぱいいらしたのね。

2405052010194そんなわけで、
打ち上げ的なとこまで
久々に行ってしもうたので
ありまっつ。
(みなさま、付き合わせていただき
 ありがとうございました)

//
さてさて、次があるとしたら、さすがに
同じ流れだけだとマンネリっぽく感じられてしまいそう。
なんか企画対策考えなくては。
(て、参加意欲すでに満々(笑))

2025年の開催は、これから決まるみたいです。
冒険報告もだいぶ「今」に近づいてきた実感、急にきたあ(笑)。

| | Comments (0)

2024.04.09 朗読ライブゲスト出演@白石区

2404091715126Rei_iwamoto39m2024.04.09
石橋玲さんの
マンスリー朗読ライブVol.39
「ミステリーな夜」
岩本珈琲

|| これは、2024年の報告です。
|| 誤解なきようお願いいたします。m(_ _)m
|| 作品に付けているリンクは、青空文庫の作品データです。

玲さんの「マンスリーライブ」には、
2年ぶり2回目のゲスト出演でしたね。
前回模様⇨2022年4月12日冒険報告

そのときVol.15だったのが、
この回はもうVol.39。
おお、まる2年、コロナ余波もあったろうに
しっかり毎月積み重ねてたんですねー。
(その後も続けていらっしゃいます)

そんな流れの中でのこの回は
「ミステリーな夜」ということで、
メイン作品に江戸川乱歩「断崖」という、
2人のやりとりが活きる作品をセレクト。
(というか「断崖やりませんかあ」みたいに誘われて
 「待ってました」と飛びついたんだったな、確か)

玲さんとは2022年4月12日以後、
3年間、毎年8月6日に朗読2人劇をご一緒したり、
だんだんご縁を深めてきてもおります。

//
話が脇道に逸れそうなので、ともかくこの日の報告を先に。
まずは玲さんが江戸川乱歩「」でゾクゾクさせて
次にまっつ選択、夢野久作「ビルディング」をお届け。
これはどことなく亜空間的な様相も見せる作品。

乱歩しばりで応じようかとも思ったのだけど、
なかなかないんだわ、乱歩、短い作品。
てことで、夢野久作を選択したのでありました。

「指」はなんだかんだやっぱりコワイよねえ。
で、「ビルディング」のほうはというと、
始める前「そんなにコワクないですよ」
って言ってたんだけど、自分。
本番で読んだら、思ったよりコワかったですね。

ああ、お客様の前で読むときって、より深めに
想像力を働かせてるからなんだろーなー。

そしてメインコラボ作品「断崖」。
これは上の短編らとは、また異なるコワサの作品。
ここでくどくど説明するより、
みなさん、文章で読んでみて比べてみてください。
(上記ご紹介のところで青空文庫にリンクしています)

そもそもは玲さんがマスターに
「こわい作品」を届けたくての企画だったみたいで
2404092039307
マスターもこんなふうに喜んでくれたのでしたっ。

お客様写真もいただきましたよー。
2404092013621
みなさーん、よい反応をいまさらですがありがとーー。

あら、読み語り系ライブのお客様写真って
9ヶ月ぶりだったんだ。朗読劇系では撮ってないし。
//
さて2025年になったばかりでありますが、
先行告知をここにもしておこう。
*+-=
朗読史劇『日本史はらぺ考」
日時;2025年4月12日(土)・13日(日)
場所:シアターZOO
参照:まっつ告知
主催・予約販売:ヴォイスコラージュ・プロジェクト
※4月13日(日)17時の回は有料ライブ配信もあり。
☆玲さんとの共演でもありますが、
 「ヨミガタリストまっつ」をチェック!!よろしくっ。
=-+*

その前、今年2025年のまっつ初お目見えは
1/12日「十人十色/夢十夜」ちょいと出演ですっ。
まっつ告知

今年はこつこつみなさんと会っていくぞー!
本年もよろしくっ。

| | Comments (0)

« December 2024 | Main | February 2025 »