« 2023.07.26 ゲリラライヴ@中央区 | Main | 2023.08.19 朗読劇「星の店」出演@白石区 »

2023.08.06 朗読劇出演@中央区

2305coloromotem2023.08.06
朗読劇「父と暮せば」
作;井上ひさし
DANCE STUDIO LoRe
中央区南9条西4丁目1-7 韓国文化会館B1

|| これは、2023年の報告です。
|| 誤解なきようお願いいたします。m(_ _)m
|| 作品に付けているリンクは、Amazonの書籍データです。

前年初参加した朗読劇「父と暮せば」。
参照:前回分報告

はい。もちろんまっつは「竹造」でした。

まだコロナ真っ只中だった前回に比べて、
そうだなあ、やる側の状況も
演じることの力点を左右すると感じつつ
準備してました。

230709keiko01_tacchi230709keiko02_shunsan
リハ時の演奏家おふたりを激写したら、ひとりはカメラ目線(^^;

コロナから少し解放されつつある現代的状況と、
被爆から3年後という作品の状況を
少し近しく感じつつ、
ただ悲劇を伝えることだけでなく
その後をも生きる人々の
有様も想像しながらの作りにしたんですね。

竹造に限って言えば、前回が被爆あとの
自粛感覚にまだいた感じだったのが
「少しは日々を楽しんでいいんじゃないか」
的なスタンスにシフトしていたと思う。

たとえば、最初の場転換は、
お客さまの間を通って。
竹造が広島の街の様子を眺め歩いているような
そんなイメージシーンにしたんです。
加えて楽隊が後に続いて練り歩く。という遊びも入れて。

そんな風に、随所で被爆の「あの時」だけでなく
この親娘がやりとりしている「その時」の様子も
ぼんやりとながら滲み出るようにと
考えてたんだったと思う。

230723reisan_rehe230723shunsan_rehe
リハ時場内準備中の様子とリハ終了後の笑顔

それがある意味、コロナを脱しつつありながら
まだ閉塞感の中にいた自分たちにとっても
少しの救いになりそうな気がしてた。

ああ、ライブな舞台表現は、そんなふうに
その時々の「今」をも反映するものなのだと
改めて身をもって体感したのでした。
1年を隔てた再演の意義は、
そんなところにもあったんだなあ。

そしてこの年は日曜日だったおかげで、
なんと2ステ実施できたのでした。

開演前の俊さんの太鼓パフォーマンスにも
拍手喝采わきあがり、
230806tacchi01
客席かなりあたたまっていました。

それもあってか2ステとも、上々の手応え。
230806kawata_member
230806tacchi02_shuugoh

2308062303711しかもゆっくり打ち上げて、
差し入れのお酒も
みなさんいい調子で、
けっこう呑んじゃってた。
(一番はオレか(爆))

あら、けど、打ち上げで全員写真撮ってませんでしたあ。

代わりにキックオフ顔合わせ出演者集合を載せておきまっつ。
230418kick_off

//
そしてすでにその翌年2024年の公演も…
この報告準備できてたのに
リリースする前に…本番終えちゃった。
先行してリリースできてたら、宣伝要素にもなったかな。
ま、いたしかたあるまい。

その2024年竹造は、あちこちで予告したように
ヘタレ度を増しつつ、より「この娘」の心底を
包み出していく父になってたと思う。

そちらのちゃんとした報告はまた後日。

ではでは、上記2023年版をご覧くださった方々にも、
そしてつい先日の
2024年版をご覧くださった方々にも、
改めて御礼申し上げておきまっつ。
ありがとうございました!!

|

« 2023.07.26 ゲリラライヴ@中央区 | Main | 2023.08.19 朗読劇「星の店」出演@白石区 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 2023.07.26 ゲリラライヴ@中央区 | Main | 2023.08.19 朗読劇「星の店」出演@白石区 »