« 2023.08.19 朗読劇「星の店」出演@白石区 | Main | 2023.09.20-10.05・10.10-11.03 入院⇨手術 »

2023.09.18 イベントコラボ参加@中央区

2023.09.18
F27h5raoaa_sit_m第三回アートフェスティバル閃
 「閃LIIVE」
おはようぐんまちゃんs
アートフェスティバル閃
リリース時[24年8月]には、2024年出典案内を掲載中

|| これは、2023年の報告です。
|| 誤解なきようお願いいたします。m(_ _)m

この前年、突発コラボで参入を果たした
アートフェスティバル閃「閃LIIVE」⇨冒険報告

この年はその突発コラボした紅月さんに
誘っていただき、あらかじめプログラムされて
コラボ参加したのでありました。

だから「閃」初参加と言ってもいいよね。
まっつ告知

で、前回の手応えを覚えている自分としては
「今回も即興で。事前打ち合わせもなしで」
と、参加にあたってお願いしたのでした。

なので、このときも前回の突発コラボ同様、
何が出てくるのかまったく知らない状態で本番に臨んだ次第。

Hirameki_live0918我々は19時35分スタート予定。
直前には舞台上手奥の
待機ブースに鎮座してましたっけ。

この時点で確か紅月さんが
体に布を巻いていて、
「ここに書かれている
 言葉をはがしながら読んで」いくように
求められたんだったと思う。

いや違った。事前に
「私の身体から文章をはぎ取って読んで欲しい」
というオファーは受け取ってた。

最初は、一枚一枚はいでいくものと思ってが、
メッセージやりとりで、そうではなく
一枚の布に書き連ねられる一連の文章と
いうとこまで聞いてはいたのでした。

紙での印刷用意の選択肢も提案いただいたけど、
せっかく布に書かれているなら
やっぱそれを「読む」ほうを選んじゃうよね、
ヨリミガタリストまっつとしては。

さてやることはわかっている。
でも何が書かれてるかはわからない。
いやいや、この時点で事前のやりとりで
若干の示唆はありました。

「もう私は遺書を書いている気分でした」。
自身の手書きで用意してくれたんですわ。

そして当日、ほぼ定刻に場内案内があってスタート。
紅月さんの手が、おりんを三度ほど響かせて
そこでまっつ読み語りスタート。

映像は残ってないけど、
布をはがしていく以上、かなり近接したり
あるいは遠くで引っ張ったり、
そんな距離の変化もあった記憶はしっかり残っている。

これがその、布に書かれたその作品です。
Maikurui_miruyume
タイトル関係は、布に書かれてなかったから
当日は読んでなかったはず。
事後にこの画像をもらって知ったくらいじゃなかったか。

書かれた内容のどこまでがノンフィクションなのか、
それは知るよしもないけれど、
紅月さんに取材して生まれたという作品、
確かに具体的なひとりの女性の半生に
だんだんと感じられていくものであった。

なのにだけどまっつ、今思うと、
その場で紅月さんから生まれてくるもの
拾っていく流れにまでは
あまりできてなかったように思う。

「出会う」「はがす」「読む」「届ける」は
できてたと思うのだけど、その上で
はがされた側に、その時点で
 生まれてくる何か

までは拾えてなかったんじゃないか、

完了したときの手応えはしっかりあったし、
 なにしろお客様の拍手は20秒くらいも続いてたもの。
 もっとも前年の突発は40秒ももらってたんだけどね(^^;

でもね、もっと先、いや
もっと深いところにまでは至りそこねた
という、悔しさというより「もったいなかった」
なんて思う気持ちが、今も残ってる。

ちょっと、どっかに当日の自分感想ないの?
あら、ないか。いや、あった。

当日の深夜に書いたもの。
「ちゃんとお互いにアクセスしながらのパフォーマンスにはなったし、通じ合う感じも、少し対峙する感じもあったけど、去年ほど深くダイブはできなかったなと思う。でも楽しかったから残念ではない。」

ああ、それが今の「もったいないという想い」
として残ってるんだね。

さて、おそらくフラットに読めば
10分程度の分量だったと思うのだけど、
結果は、おりんの音からだと終わりまで
なんと25分近くでした(持ち時間30分(^^;)。

そうだ、10分ちょいとで終わって、
それならたくさんリクエストとれると思って
スタート前に運営側からも
「リクエストも受け付けます」的なことも
お客様に伝えてもらってたんだ。

だけどわずかしか時間が残ってないことになっちゃったので
受けることができたのは1件だけ。

まあそんなに読み語りリクエスト慣れした人は
いらっしゃらなかったから、
あそこに立つことになった発端でもある
町田すみさんからのリクエストで締めることになった。よかった。
秋田ひろむ・作詞「かつて焼け落ちた町」。

これも紅月さんコラボってくれたんだっけ。
映像画像ないこともあって、思い出せない。
録音だけじゃわからんもんだ。

あ、そして失礼なことに、お時間終了時点で
まっつ自らは名乗り直してるのに、
エントリー主体である紅月さんのお名前
紹介してなかったみたい。
いまさらですけど、失礼しました>紅月鴉海さま。m(_ _)m

お客さま写真いただく流れにもならなかったし、
それだけでなく、
自分が現場にいた証拠写真(?)すら、撮ってなかったあああ。

会場外観くらいしか撮ってなかったよおお。
23091818311242309181855146

いずれにしても、その場に居合わせてくれたすべての方々、
あらためてありがとうございました。
またの機会にお会いしましょう。

そしていろんな刺激をくれる紅月さん、
ぜひまたどっかでご一緒しましょう。

なんか記憶があいまいな理由は、翌々日にとんでもないことが起きて、
しっかり書きまとめておくゆとりが、なくなってしまったせいだと思う。

//
そして2024年の「閃LIVE」も、
すでにプログラムが決まっているようです。
参照:アートフェスティバル閃-Hirameki-(X)
いや、参加しそびれたんですけどね(汗;

9月8日と15日の両日曜日。あら、15日は
まっつ参加別イベントと、かぶってるんじゃん(^^;

|

« 2023.08.19 朗読劇「星の店」出演@白石区 | Main | 2023.09.20-10.05・10.10-11.03 入院⇨手術 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 2023.08.19 朗読劇「星の店」出演@白石区 | Main | 2023.09.20-10.05・10.10-11.03 入院⇨手術 »