« December 2022 | Main | February 2023 »

2019.08.08 ショートショートの夜2@中央区

Hoshi022019.08.08
「星新一 ショートショートの夜 Vol.2」
 @ものがたり広がる書店
  ラボラトリー・ハコ

|| これは、2019年の報告です。
|| 誤解なきようお願いいたします。m(_ _)m
|| 書籍に付けているリンクは、Amazon等の書籍データです。

星新一ショートショート、早くも2回目。
前回は6月でした。

場所はもちろん、企画発案主催・真奈美さんの
「ものがたり広がる書店 ラボラトリー・ハコ」。

星新一公式サイト
ニュースに、この回も載りました。
トップから「過去のニュース」⇨2019年
に入ると「2019.07.31」に記載があります。

前回、手応えあってすぐに
「次は夏に、こわいお話でどう?」
みたいにオファーもらって、
真奈美さんに選択してもらったはず。

この回は、前回のような想定外に長い話は入らず、全6編。

ライブ自体は全体で約80分、
うち、読み時間が正味70分ほど。
じっくり読み語りを楽しんでいただく時間でした。

告知期間が短かったせいもあって、
お客様はその作品数より少なかったですけど(^^;

それにしてもいろんな「コワさ」がありましたねえ。
イメージしてたよりもっと、星真一世界は
幅広いんだなと、改めて感服したなあ。

セットリストを並べておきましょう。
※()内は掲載文庫本タイトル
「追い越し」(『ボッコちゃん』)
「おかしな青年」(『たくさんのタブー』)
「よごれている本」(『ボッコちゃん』)
「秘宝の産物」(『マイ国家』)
「ガラスの花」(『マイ国家』)
「お地蔵さまのくれたクマ」(『悪魔のいる天国』)

スタート前にはまたスープとパンで腹ごしらえ。
19080817571722Hoshi4satsu
使った文庫本は右のこの4冊。

ゆったり楽しんでくださったお客様たち。
19080820331723
いまさらですが、改めてありがとうございました。

| | Comments (0)

2019.08.03 マキニウムまつり出場@東区

2019.08.03
マキニウムまつり
@studio Mk-Boo!
(演劇集合体マキニウム稽古場)

|| これは、2019年の報告です。
|| 誤解なきようお願いいたします。m(_ _)m

マキニウムさんの
「お祭り」に、これ6回目の参加出場なのか。
けっこう出てるじゃん(笑)。

前回報告→冬まつり

でありながら、結局、例によって例の如く
まったく練習も準備もせずに参加しました。

ギターも借りて、譜面台も
マイクもすべてお借りしました、これも例のごとく(爆)。

ノープランで成り行きまかせもいつも通りだったけど、
この日は右往左往しながらも、
結局「君が話すときのこと」パート1からパート3、
さらにパート3ダッシュもノートから出てきたので、
それだけやって歌い逃げしましたあ。

この回は、マキさんに写真撮ってもらってたあああ。
1908032021maki
出場時間トータル20分くらいだったみたい。
いまさらですが、ありがとうございましたあ。

//
これ以後は、確か参加できてないので、
これが2023年1月現在のラスト参加。
また、いずれっ!

| | Comments (0)

2019.07.27-28 シアタースポーツ@中央区

1907chirashi2019.07.27-28
即興組合第27回本公演
「2019シアタースポーツ」
マルチスペース・エフ

|| これは、2019年の報告です。
|| 誤解なきようお願いいたします。m(_ _)m

これまでの即興組合関連報告(→冒険内・即興組合)

即興組合第27回本公演。
まっつとしては実に久々の参加でした。
10回ぶり、そして5年ぶり。まっつ告知

この年3月に久々に打診いただきまして、
いや、多分その前の公演に打診てたと思うけど、
あれやこれやで請けられてなかったんだと思う。

とにかくこの年は参加するって、
もうその月のうちに決めたみたい。

19062316401659そして6月後半に、
初打ち合わせで稽古参加。
あら、その時の画像は、
これしかなかったわ。

その後の記録がないのだが…
いや…もしかしたらあとは
前日現場入りからだった?の、かも。
さすがにそんなことはないと思うが…あいまい。

「即興」なんだから「練習なんてしないでしょ」と
思う方もいるかもですが、そんなことないんです。
プレイヤーたちは、かなりの回数
トライアンドエラー的に練習を重ねます。

それぞれの方向性をつかんだり、広げたり、
しっかり共有していくのが肝心なので、
プレーヤーは大変なんだよね。

てなわけで、本番紹介。
と思ったけど、即興組合活動履歴「27回本公演」
各回のメンバーと結果などが掲載されてます。
まっつは、ジャッジのときのみ載ってます。

そのへんの補足程度に、トピックスを。
と思ったけど、いやちょっと…MC進行メモ以外に
なんも残ってないじゃないの…。

けっこうかつかつでやってたんだなと改めて思った。
何もないのもさみしいので、
現場で撮った画像と打ち上げ模様を載せておく。

<初日>
1907271200169219072712011693
1907271316169419072713171696

<楽日>
1907281222169719072813041698
1907281304169919072816171700

<打ち上げ>
1907282137170519072821361704
ああ、コロナ禍以前のなんてわくわくな
打ち上げ模様であるのことよ。

裏事情的に書いておくと、ジャッジよりMCの方が、
いろいろテンション調整とか
それこそ即興的に進める部分も多いので
大仕事なんだけど…
めまぐるしく頭も回転させるプレイヤーほどじゃないけどね。

でも、初ジャッジも、なかなか演劇的で
そっちの記憶のほうが実は
断片的に鮮明だったりして(笑)。

//
即興組合は
この年の秋には旭川にも進出、
さらに年末には28回公演を実施。

その後はコロナ禍で、本公演活動は自粛気味のようだけど
けっこうワークショップとかしてるみたい。

まっつはもう、その動向もよくわかってないから、
幽霊組合員とすら、言えなくなってきた。

「いつかはプレイヤー側での参加を」
って思ってはいたけど、
すっかり硬くなったこの体と頭では、
ついていけないだろうしなあ。

こちらもご参照あれ。
即組FBページ

| | Comments (0)

« December 2022 | Main | February 2023 »