2018年まとめ報告@各所
2018年全体をまとめつつ、
ここまでに報告した以外の、バフォーマンスした機会やら、
(この年分はクローズドも記録報告したのであんまりないけど)
あ、そうだ、パフォーマンス以外のお仕事についても、
まあざっくりまとめて報告します。
|| これは、2018年の報告です。
|| 誤解なきようお願いいたします。m(_ _)m
2017年分の最後の報告が、
「2017年まとめ報告@各所」で、
2021年12月19日付リリース。
そして2018年分、最初の報告は
「2018.01.21 定例ライブ34@中央区」で、
2021年12月26日付リリース。
それから8ヶ月弱で18年分を終えますね。
報告件数は、このまとめ含めて29本。
17年分は23件だったから、数も増えつつ遅延短縮できてる。
まだ3年8か月弱の遅れだけど。ちょっと、ほっ。
まずは恒例(爆)
【未報告事項】学校名って、載せるの初めてかも。
<通年>
・専門学校札幌マンガ・アニメ学院非常勤講師
<1-3月>
・某全国展開劇団で2クラス10回分連続代講。
<3-12月>
・朗読対面個人クリニック、年間8回実施。
<4-7月>
・北翔大学講義非常勤講師(前期)
<4-12月>
・北海道文教大学非常勤講師(新規)
<6-7月>
・北海道文教大学スキルアップ講座講師(2回)
<9月>
・某全国展開養成所で代講1回
<10月>
・俊読オープンマイク参加。
※俊カフェで実施。まっつ参加は初日10/20。
※けっこうユニークなことやったと思うんだけど、残念ながら選外でした。
<12月>
・某全国展開劇団で代講1回。
・専門学校札幌マンガ・アニメ学院(現・札幌マンガ・アニメ&声優専門学校)卒業公演で演出担当(授業)
※「きりがたりシアター」では演出役もやってるけど、それ以外で担当したのは5年ぶりだったんだねえ…(遠い目)…。授業の一環としての担当だったので、感覚はだいぶ違いました。まあまあ無難によいとこまで持っていけたと思いますわ。
///
【活動まとめ】
[出演系]
一般演劇出演は5演目計24ステージ
・3月温故知新音楽劇「札幌開拓ワンダーランド」3st。
・6月「林檎園日記」2st。
・7月yhs「きつい旅だぜ」(サプライズちょい役出演)2st。
・8月演劇シーズン弦巻楽団「センチメンタル」10st。
・9月弦巻楽団「センチメンタル」大阪公演3st・苫前公演1st。
・10月弦巻楽団「センチメンタル」帯広公演クローズド含め2st。
・10月大人の事情協議会「ミドルエイジ,プリンセス」4st。
ステージ数は前年比8倍。とにかくよくやったわ。
あ、前年入れてなかったけど、
人形劇出演もあったのでした。
・2月人形劇フェスティバルさっぽろ冬の祭典「長ぐつをはいたネコ」8st
これを足すと32st。
・読み語りはソロ・きりがたりシアターなどのコラボ等、劇場もクローズドも含めて17stでした。
[講師系]
・読み語り自主講座実施日が10日。
・朗読対面個人クリニックが8回。
・学校等のクローズドなものは、内容的に多岐にわたるのでノーカウント(上記「未報告事項」参照)。
[メディア系その他]
・あらららら、今気づいたけど(2022年8月)映像やCMナレーション等のメディア出演は…この年、ひとつもなかったみたいだあああ。
[観覧鑑賞まとめ】
一方、観覧鑑賞は…
どうやら芝居系が有無料系含んで33本。
その他朗読系も13本もあったらしい。
…ホントか? そんな余裕あったのか?
精査してはいないけど、どうやらだいたい間違いないみたい。
そういうあれこれ観てるくせに、
この年、感想らしい感想は、ほとんど残してないや。
さすがに忙しかったんだわね。
観たのに「まっつな日々」の「観覧・鑑賞に載せてないのもあるし、
書いてても一行のみとか多すぎ(爆)。
映画とかドラマとか、音楽系・展示系は省略。
映画館でみてたりテレビで見てたり
さらにはネットで見てたり、あれこれ数え方が難しすぎる。
(一部は上記「観覧・鑑賞」に載せてます。)
//
さすがに画像ネタは少ないわ。
でもまあ、これ以上の精査はしないで、
次は2019年に入りますよ。
コロナ禍前の最終年。どんなことやってたかな。
Comments