2017.01.10,12《「夢十夜」Nights 第三期》7-8回@豊平区,北区
2017.01
2016年度・冬
《第三期「夢十夜」Nights》7-8回
01.10- Seventh Night
豊平区
@Cafe'Estrada[エストラーダ]
01.12- Eighth Night
北区
@パキスタンカレー つなぎ屋(閉店)
|| これは2017年の報告です。
|| 誤解なきようお願いいたします。m(_ _)m
|| 作品に付けているリンクは、青空文庫またはAmazonのデータです。
夏目漱石「夢十夜」を読む夜。
2012年度・冬「夢十夜Nights」
2014年度・冬《第二期「夢十夜 Nights」》
2016年度・冬《第三期「夢十夜 Nights」》
とすでに終了しているうちの、
最終第三期全10回中の7-8回のまとめ報告です。
これまでの報告は「夢十夜Nights」で確認できます。
--
2017.01.10火【Seventh Night】Estrada
(参考:この回の告知)。
1stのモンクールとともに
三期連続実施のエストラーダさん。
ジャズと漱石。改めて悪くない取り合わせだと思うわ。
過去の2期では、確か
マイク使ったことはなかったと思うのだが
他で使うことが多かったのもあり。
ご好意で使わせていただいたのだった。
まっつは、「第六夜」で使ってみた。
うーん、どうだろ。
そんなにマイク効果は活かしてないけど
なんかいつになく軽みを増してたみたい。
トーク合間にまだちょいと咳こんだこともあったけど、
演目中はそんなこともなく、
ただ、このマイク第六夜は
鼻声バレバレだった。
マイクおそるべし(笑)。
写真は…ないわ。
読み手参加者(写真の順不同)
第一夜 井上 美穂さん
第三夜 齋藤 克恵さん
第四夜 白樫 弘さん
第七夜 かなずさん
第八夜 谷 織恵さん
ほかに、おお、お3人マイク使ったのか。
マイクなしではあり得ないようなやり方も
飛び出たんでした。ありだわ、第七夜。
お客様から
「ずるい」って
褒め言葉も
飛んでましたね
(笑)。
--
2017.01.12木【Eighth Night】つなぎ屋
(参考:この回の告知)。
共催:紫朗読会
当時、つなぎ屋さんで定期的に朗読会をしていた
紫朗読会さんとの初共催でした。
それもさることながら、
このときのトピックスといえば、
やっぱりマスターぺんさんとのコラボ。
ディジュリドゥの響きが
「第五夜」の神代の時代を支えてくれたのでした。
べんさん、このお話がどう終わるかも
知らないでやってくれました。
「馬が走るよ、だけ聞きました」(べんさん談)
あれっ、べんさんの写真ないじゃん。
代わり(?)に
この日いただいた
べんさんの
カレーをば。
また食べたいなあ。
読み手参加者(写真の順不同)
第一夜 詩乃さん(ことのは配達人/紫朗読会)
第二夜 虹橋 つる子さん
第三夜 薄墨 桜さん(紫朗読会)
第六夜 折子さん(紫朗読会)
第七夜 しおんさん(紫朗読会)
あっ、カウンターの中にいるのがべんさんだっ。
ディジュは…全然写してなかったあ。
そういえばこの回はいつになく、
終わった後も夢十夜の話題の花が咲いたのでした。
きっと共催の紫朗読会さんも含め
しっかりフォローしてくれた
スタッフの皆さんのおかげだと思う。
この日、風邪はすっかり抜けてたみたいでした。
Comments