2015.11.15 きりがたりシアター@壮瞥町
2015.11.15
【第8回図書フェスティバル
〜ジオパークをのぞいてみよう〜】参加
きりがたりシアター
@壮瞥町地域交流センター 山美湖
|| これは、2015年の報告です。
|| 誤解なきようお願いいたします。m(_ _)m
|| 作品に付けているリンクは、青空文庫またはAmazonのデータです。
きりがたりシアター、
この年としては唯一の市外公演。
日帰り大作戦で向かいました。
ブログ告知で「いつもの」って書いてたのは、
直前の 6月公演 が
「いつもの」じゃなかったから(笑)。
「図書フェスティバル」への参加てことで
あらあ、
ずいぶん
いろんな
プログラムが
並ぶ中、
きり紙ディスプレイがほら、目立ってたよねー。
現場ホールは、けっこうな広さ。
いろんなプログラムの上演場所が
あれこれ設定されてたりして
単独公演とはやっぱり趣きが違います。
冒頭、まっつの「とおりゃんせ」から
いきなりスタート、童謡メドレー。
ノートークで進めたけど
だんだん手拍子が入ってきたあ、ほっ。
続いてワンポイントきり紙講座。星でしたね。
そしてまっつといろいろ楽器コラボで
「のはらうた」(使用テキスト「版画のはらうた I」)より5編。
それから、ジオパークにちなんで
「ハチドリの物語」を4年ぶりに
しっかりリニューアルしてリバイバル。
(使用テキスト「私にできること~地球の冷やし方(ゆっくり堂)」)
その後、5分間ほどの
たっぷり楽器紹介をはさんで、
「さんびきのこぶた」で締めました。
客席まで、なかなか距離のある設定で
いつもより
ちっちゃい
お客様写真ですが、
あったかい
雰囲気で、
最後までしっかりご覧くださいました。
おっと、
お世話になった
担当者さんとの
記念写真も
載せておくのだ。
//
その後、昨年2019年には、
単独公演でお呼びもいただいたのでありました。
いまさらですが、
合わせて、どうもありがとうございました。
2019年報告については、まだまだ待ちをm(._.)m。
Comments