2014.10.11 読み語りコラボライヴFD4@中央区
2014.10.11
Office SOMEIRO presents
unit シラフヤルカ
「Forgetten Dreams」
〜 その街の地図は、
未来の記憶にのみ描かれる 〜
@中国茶専門店「楼蘭」
|| これは、2014年の報告です。
|| 誤解なきようお願いいたします。m(_ _)m
2011年3月10日に初演し6月に再演した
「Forgetten Dreams (作/荒木田真穂)」。
初演報告。
再演報告。
それから3年ほど置いて
久々の再々演をこの年の5月に実施。
再々演報告。
そして、いろんな可能性を感じたんでしょう。
この4回めを皮切りに
翌2015年8月までの1年未満の間に、計6回、
次々、場所を変えて実施したのでありました。
(この4回めの告知ページ)
この回の会場の「楼蘭」は、
販売もしている中国茶の専門店。なだけでなく、
2019年の今現在も、毎月
「楼蘭朗読会」(主催は「朗読ユニットすいんぐ」さん)が
開催されている場所でもありますのね。
外はまだ明るい17時、
洋一さんのライヴでスタート。
フランスやポーランド、スペインといった
西洋を旅するようなひと時。
その最後に、ギターに乗せて
「雨ニモマケズ」を読み語り。
ユニット紹介的にやっておいて
ひとまず休憩。
休憩中は洋一さんの、この時点では
まだ発売前だったCDを流してました。
この「Forgetten Dreams」のために生まれた
楽曲(洋一さん作曲)も収録されてるCD。
あ。「おうちで」を意味するドイツ語が
アルバムタイトルなんだけど、
わ、いま、現物がすぐに見つからない。
前にもこのCD探した記憶が、あるなあ。
本来ギター曲じゃない曲も
ギターソロで入ってる逸品です。
休憩明けもギター話題が尽きそうになかったけど
真穂さんの進行で18時ちょい前くらいに
本編「Forgetten Dreams」スタート。
そうでした。この本編だけでも
正味1時間ちょいでした。
内容的なことにはふれませんけど、
「お茶」がキイワードのひとつにもなっている
この作品には、
うってつけの
場所のひとつ
でしたね。
こんなお茶も。
そんな雰囲気
とともに、
まずまず楽しんで
いただけた
ようです。
いまさらではありますが、
みなさま、ありがとうございました。
Comments