2014.05.17-18 きりがたりシアター@中央区
2014.05.17-18
きりがたりシアター
@札幌市
こども人形劇場
こぐま座
|| これは、2014年の報告です。
|| 誤解なきようお願いいたします。m(_ _)m
|| 作品に付けているリンクは、青空文庫またはAmazonのデータです。
「きりがたりシアター」
デビュー翌年の2009年から
毎年春は「こども人形劇場こぐま座」が、
定番になってましたね。
最初の3年間は4月、
そしてその後はこの年まで5月実施でした。
毎回恒例の
気合い入れ。
これでも3回のうち
一番ピント
あってるやつ(笑)。
この年の新作プログラムは
童謡メドレー<ブラックライトシアター>。
ブラックライトを使った幻想的な効果で
「いもむし」から「ちょうちょ」を生み、
出会った「金魚」の夢でロケットが
星空を飛ぶ。という
言葉で説明するとなんのこっちゃですか?
そんなシーンを展開したのでした。
もちろん、千陽のライヴきり紙も加わって。
立体金魚をその場できって作るとことか
見事に尽きるんですけどね。
そこから「ワンポイントきり紙講座」でつなぎ
その後には、セレクト作品を増やした
「のはらうた」抜粋。説明演出も加えましたね。
(使用テキストは『版画 のはらうた』)
「楽器紹介」コーナーも
定番化してきましたねー。
締めは3年ぶり再演となった
「さんまいのおふだ」。
再演といっても、
あちこちリニューアルしての上演でしたよ。
日曜午後は
さすがに
のんびり
のびのびに
なりましたけど。
そうでした。
受付スタッフも
増強してたんですな。
両脇は出演者ですけど。
出演者・スタッフの
関係者記念写真は
ニコニコで
いっぱい。
ありがとうございました。
打ち上げは
まるちょ〜。
お安く
おいしく
めいっぱい
楽しませていただきました。ありがとー。
//
そんな「きりがたりシアター」ですが、
今年2017年は、自主公演予定なし。
しかししかしなんとまあ、
すでに2カ所でお呼ばれ公演をしまして、
さらに秋にも1カ所予定しております。
一般公演という枠組みではないのですが、
その中であれこれ試行錯誤も続けている中、
個々の力量も高まって、
またいろんな可能性を秘めているように
思えるのですわ。
Comments