2014.05.04 チャリティー公演参加@東区
2014.05.04
東日本大震災チャリティー公演
バラ☆バラ☆バラエティーショー
@札幌市こどもの劇場やまびこ座
|| これは、2014年の報告です。
|| 誤解なきようお願いいたします。m(_ _)m
|| 作品に付けているリンクは、青空文庫またはAmazonのデータです。
「バラ☆バラ☆バラエティーショー」
2006年/5月3日・4日・5日
2007年/5月3・5日
2011年/5月3日
2012年/5月4日
と参加してました。
11年からはチャリティになってます。
そして14年もチャリティでした。
当時の告知はこちら。→http://footmats.sapolog.com/e414143.html
連休中日に登場。
←がこの日の
ホールプログラム。
ラスト出番でした。
忘れてたけど(笑)。
で、やっぱり
図書コーナーでのリクエスト読み語りも
やったんですよ。
ただし図書コーナーは
この年は連続なプログラムは
組まなかったみたいっす。
「チャレンジコーナー」ってなってて
ホールの休憩時間のみに
稼働して、主に参加型の時間になってたみたい。
まっつも「みんなでチャレンジ」として
そこで15分、ホールでの出演直前に
リクエストいただいてたのでした。
そこではSちゃんがリクエストしてくれた
『くまくんおやすみ』のみで12分かかり、
残りのリクエストはホールに持ち込みました。
慌ただしく移動したので
このコーナーでのお客様写真はなし(ザンネン)。
ホールでは最初に予告していた
楠山正雄『花咲かじじい』からスタート。
続いて、親子向けではありましたが
あえて「日本国憲法・前文」をやってみました。
もっとざわついたりするかと思ったけど
そうでもなく、ちゃんと聴いてもらえたみたい。
その後は、まずコーナーで積み残した
Mちゃんのリクエストから。
谷川 俊太郎・作/和田 誠・絵『これはのみのぴこ』。
さらに劇場スタッフさんに
セレクトしといていただいた中から
3つほど提示して、一番人気を読む作戦。
最初は『せきとりしりとり』。
おっと切れ切れ録画でチェックしたんだけど
この頃は、まだ横書きも
左持ちでやってたんだなあ、じぶん。
続いては上記で惜しくも次点だった作品と
さらに新たな3作品から挙手でセレクト。
『キャベツくんとブタヤマさん』になりましたね。
最後に、今残った3つから
『まんじゅうこわい』。
これは途中に会場とのやりとりも入れながら
やったのでしたね。
ホールでは
こんな感じで
バラついて
座って
らしたので
なんかちょっとウケは弱かった気もするけど、
憲法前文も含めて、
ちゃんと聴いてもらえてたと思いますよ。
今更ながらですが、
ありがとうございました。
Comments