2013.09.27-29・10.02 弦巻楽団#18@西区,帯広市
弦巻楽団#18
「You Can't Hurry Love!」
2013.09.27-29
@生活支援型文化施設コンカリーニョ
2013.10.02 クローズド
@帯広市民文化ホール 大ホール
|| これは、2013年の報告です。
|| 誤解なきようお願いいたします。m(_ _)m
2007.08.15-16再演までは
RIPとしての公演でしたが、
それから久々の再々演は
弦巻楽団の公演として上演されました。
弦巻楽団には
#16「テンプテイション」
にも出演させていただきまして
これは、だから、おー、2回目かあ。
再々演なんで、テンプテイションのような
ギリギリな状況には
ならなかったわけですが(笑)、
けっこう試行錯誤もあったみたい。
何せ6年ぶりですから
一から出直しな感じでは
ありましたよね。
自分でも、一層体力の衰えを自覚しつつですから
そういう身体との相談のしつつ
稽古の日々でした。
7月末に初稽古。7月1件
9月頭初通しに向けて8月7件
9月札幌本番。9月11件
(リンクは「まっつな日々」件数は各月のこの芝居関連投稿)
演出と出演者全員が揃っての稽古は
8月20日が初だったんすね。
でもって、まあ
舞台がですね、
ステキに一新。
円形のアクティングスペースが
設定されましてね、
あー、確かに、あのミュージカル的なプロローグには
これ、やってみたらむしろふさわしいと思えたもんでしたねえ。
そして
札幌公演の
記念写真。
出演者のみと
スタッフ勢揃い。
高校の演劇鑑賞行事。
ってやつだよね。
帯広の2高校の生徒さんたちに
ご覧いただいたのですよ。
やー、こういう芝居を
学校行事で観られるなんて
なんて幸せなんだああと
実は思ったりもしてました。
そういやキャストは
7年前からは
まっつ以外、一新したんでした。
これはリハ前、まっつ全身。
もう体感記憶は
残ってないのだけど、
当時のメモによると
札幌5ステの中で
なんか入り切れなかったステ(2)や
逆に奥坂暴走気味だったステ(4)とか
あったみたい。
帯広はそういうメモもなし。
てんでせめて
ゲネ前の
出演者の
様子を。
ついでに
帯広本番直前の
出演者集合写真と
客席から観た舞台も
お載せしとく。
あーでも再演の後は、これ以上歳とったら
体力的にムリ。
とか思ってたのだけど、
この再々演をやってみて、
「年相応のやり方はある」
そんな手応えは確かにあったんだな。
//
そんな「ユーキャント」(または「ハリラブ」)は、
その後、2016冬「演劇シーズン」に
登場いたしました。
こちらのブログ告知。
ちなみにこの作品、その後
演劇シーズンの「レパートリー作品」てのに
なったらしく、
早くも2018冬に再登場するそうです。
で、まっつはそちらは出演せず、
おおー、初めて「観る」ことができるのです。
なんとも今から楽しみなのであります。
**
いやーしかし3年半も経つと
報告というより、なんか
あちこちちらばった雑記録のまとめ
でしかないなあ。
もっと追いつかなきゃ。
Comments