2013.06.08-09 温故知新音楽劇8@西区
2013.06.08-09
故きを温ねて新しきを知る音楽劇
@生活支援型文化施設コンカリーニョ
「桑の実の色づく頃には」
|| これは、2013年の報告です。
|| 誤解なきようお願いいたします。m(_ _)m
はい。
これまでの6回は
2006「とんでんがへし」
2007「蝶よ、花よ」
2008「オシャレな果実」
2009「明治琴似村冒険譚〜未来からきたお手紙がかり」
2010「噂、湯カゲン、イイかげん」
2011「旗ヲ出スベカラズ〜琴似フラグステーション」
2012「シャッポおじさんの写真館」
一度に見たい場合は
温故知新音楽劇
前作・前々作に続きこの年も
脚本はハムプロジェクトのすがの公さん。
事情により2月開催から6月開催に変わったんでしたね。
特筆すべきは…んー、齋藤ちずが
NPOコンカリーニョ理事長職務に追われていて
演出を人に任せたことですねえ。
それも…まっつに、だよ。
そんなわけで、いろいろ四方八方に
ご迷惑をかけつつの迷走演出となったのでありますが、
演出が誰であろうと、住民劇のスタッフは強固で
なんとか、これまでの蓄積をけがすことのない
ものにはなったんでありますよ。はい。。
そんなわけで、この回の報告はあっさり終わります。
****
故知新音楽劇「桑の実の色づく頃には」
コンカリーニョのある琴似・八軒地域の歴史を取材し創作、子どもから大人まで西区にお住まいの皆様が出演する温故知新音楽劇。
この年の舞台は昭和19年の琴似。代々、神社を守ってきた宮司の文彦には最近、悩みがあった。娘・政子がどうやら恋をしているらしい。噂好きの妻・カヨが探ってきたところによると、相手はなかなかの好男子、娘婿に不足はなしと思いきや、その男・五郎はキリスト教の信者であった……。
琴似のとある神社を舞台に繰り広げられる父と娘の攻防。戦時中の暗く貧しい時代、健気に元気に恋をした、札幌琴似版ロミオとジュリエット!
【作】すがの公
【演出】松本直人
【音楽】橋本幸
【日時】6月8日(土)14:00・18:00
9日(日)13:00
****
いくつか現場写真くらいは
載せておきましょう。
と思ったけど、
そうだったああ。
慣れない演出の立場に精一杯で
ほとんど写真撮ってない。
かろうじて
踊る皆さんと
おなじみ
福田舞台さんによる
舞台背景。
これだけじゃあんまり淡白っすね。おー、
なんとか
見つけた
初稽古の日
の模様。
//
そしてなんだかんだで
今年もあります、温故知新音楽劇。
演出は前回から再び、齋藤ちずが務めてますのでご安心を(笑)。
なんて書いてたんですが、
この報告リリースする前に大好評お開きしちゃいました。
まっつは、目立たぬ役で目立ちましたか、ね(爆)。
それでもけっこうタフだったんすね。
終了後1週間経って、
まだ体調戻りません。喉いてえええ。
***
温故知新故きを温ねて新しきを知る音楽劇
「Must Go On! マスト・ゴゥ・オン! −コンカリーニョ誕生秘話−」
【演出】 斎藤ちず
【脚本】 渡辺たけし
【音楽】 橋本幸
【日時】6月25日(土) 13:00 / 18:00
6月26日(日) 11:00 / 16:00
詳細:公式告知 ***
Comments