2012.10.28 きりがたりシアター@名寄市
2012.10.28
きりがたりシアター
@名寄市民文化センター
多目的ホール
|| これは、2012年の報告です。
|| 誤解なきようお願いいたします。m(_ _)m
|| 作品に付けているリンクは、青空文庫またはAmazonのデータです。
そしてワークショップの翌日は
メンバ合流して「きりがたりシアター」。
やりましたよ「白雪姫ほか」。
内容的にはこの年5月の
札幌こぐま座公演とほぼ同じ。
でも、照明装置はなく、
客席もずっと明るい状態になるから
場面転換もまる見えだし
特にお芝居要素の多い
メインの「白雪姫」とかどうかな
と心配したんだけど
ちゃんと楽しんでもらえましたよ、ね。
最初は「何をやるんだろう」的な空気だったのが
まずはの童謡メドレーで
千陽のきったものが出てくると
その度にどんどん反応あり。
締めの曲では場内からも自然に手拍子きてました。
続いて、まっつの読み語り
谷川俊太郎さん「いちねんせい」よりの抜粋では
<びっくり顔>にはきょとんとしてたけど
<うたってる顔>には、クスクスきましたねえ。
(この説明、知らない人には分からないですねm(_ _)m)
「わるくち」では、リピートする子とかいて
ウケる空気だんだん増殖。
「あな」はそれぞれ最後の1行で
笑いがどんどん出てきた上に
しまいには、特に笑いどころでない
『まっくらだ』でも笑い出てた、いいのか(笑)。
そしてメイン「白雪姫」。
照明効果ない中でも
けっこう場面変化は
伝わってるんですねー、
途中いきなりの「ショータイム」にも
お子さんたち、
しっかり手をあげて参加してくれました。
お客様写真。
小さくて
見えないかもだけど
皆さん相当な
ニコニコ顔。
しっかり楽しんでいただけたのは
こんな風に
スタッフさんたちが
笑顔で記念写真に
応じてくれたことでも
お分かりいただけますね。
大変お世話になりました。
ありがとうございましたあああ!
//
「きりがたりシアター」
次の自主公演は未定ですが
11月12月にお呼ばれしています。
一般公開イベントとなれば
また告知させていただきます。
まっつ最新告知一覧→http://footmats.sapolog.com/e246876.html
Comments