2011.08.13-14 「アメイジング グレイス」@恵庭市
サンデープレイプロジェクト
えにわ夏のミュージカル2011
『アメイジング グレイス
〜住吉町銀座マーケット物語〜』
@恵庭市民会館大ホール
|| これは2011年の報告です。
|| 誤解なきようお願いいたします。m(_ _)m
2009年以降は「サンデープレイプロジェクト」という
団体名で続けてきた、えにわ夏のミュージカル。
2008年「オービータウンは大騒ぎ」、
2009年「くれないの翼」
2010年「星に祈りを」と続けてきて
この2011年は、市場(いちば/マーケット)が舞台になりました。
だけど「アメイジング グレイス」。
すごいよね、このミスマッチ感が。
「いちば」に「アメージンググレイス」だもん。
なんてっても「任」節。
作・演出は、そうです任泰峰。
で、まっつと言えば
前年の「普通な人」からまた一転して
お得な役回り。
と、あ、もう一役やってた。
最初の登場は、正論の言えない
現実主義の先生たちのひとり。
これはまあワンシーンのみ。
その後は、
ここを地上げして
跡地にコンビニを作ろうとする不動産屋。
っていう、任芝居ではおなじみの
ドジな悪役。
この芝居では、その
ドジ炸裂シーンもありまして
悪役なのに、ひとりだけの
シーンまでありましたからねえ、
たっぷり遊ばせていただきましたよ。
//
最初のシーンは
「職員会議」。
幕開けスタートなので
こんな風に待機。
(写真は舞台現地稽古)
こんなマーケットが主舞台。
本番が近づくにつれ
だんだん細かく
装飾されていきます。
マーケットには
いろんな人が
集います。
そんなところも
大勢で
体現して
いきます。
もっといました。
何人分もやった
人もいたね。
おまけ。
まっつの小道具たちと、
いつもありがと
ほれたろうさん
//
高校生たちが中軸となったこの舞台は
翌月、9月には
かでる開館20周年記念事業として
札幌公演も果たしました。
もう少し詳しい内容は
その9月報告で。
Comments