2010.08.28 まっつ&翠れん@江別市
2010.08.28
まっつ&翠れん
「読み語る人・歌う人」
〜あなたがあなたに出会う日に〜
@OLD-e#
|| これは、2010年の報告です。
|| 誤解なきようお願いいたします。m(_ _)m
さて、この日に本格スタートした企画
「まっつ&翠れん」。
(前史は2010.06.19にあります(笑))
「ただまっつが翠れんさんの作品を読み語る
ってだけじゃもったいない」と、
プロデューサがいろいろアイデアとか出して
刺激してくれたよねー。
その中で生まれたコラボレーション。
言葉の紡ぎ手であり、歌い手でもある
佐藤翠れんさんのコトバを
まっつが読み語り、その流れに応じた歌を
「アカペラ」で翠れんさんが歌う。
そんな基本構成になりました。
で、作品の並びや歌の選択は
翠れんさんが考えてくれた。
ぎりぎりまでよりよい選択を、と。
おいらが事前に考えたのは、
一部、一緒に読む部分の
ユニゾンやリレーの工夫と
後は、読み語り作品のセレクトくらいだったかな。
途中休憩を挟み2部各4セット構成。
両部とも、3セットを翠れん作品の読み語り+歌として
残る1セットを読み語りタイム的にしたんでした。
で、セット間のつなぎは、
2人でトーク
ってことになって
実はそれが事前には
一番の不安どころでありました(笑)。
結局、心配してたトークも
なんとなくうまく転がって、
予定時間、けっこうオーバーしてたほど。
そのせいか、お客様写真、忘れた(爆)。
翠れんさんの作品は、とてもシンプル。
だからこそ、いろんな人の琴線に
ふれる力を持っている。
そんな手応えもあって
翌2011年には
さらにスケールアップして
なんと道内5カ所ツアーまでしたのだけど
それはまたいずれ。
当日、こんな衣装でした。
(わっ、おいらの顔、
ゴーストみたい(爆))
翠れんさんはともかく
おいらは果たして……
OLD-e#さんの
趣きある
レトロ風情に
合ってたのか
どうか。
それにしても音の響きが不思議にすてきで
いずれはまた、何かやらせていただきたい
と思っている場のひとつです。
Comments