2009.03.26 きりがたりシアターミニライブ@中央区
2009.03.26
即興コラボ読み語りときりがたりシアターミニライブ
@「北海道子連れプロジェクト/子育てサロン in 円山ZOO」
|| これは一昨年2009年の報告です。
|| 誤解なきようお願いいたします。m(_ _)m
ああ、ついに2年前報告になっちまったああ。
次から取り返していこーっ!
記憶はいい加減ですねえ。
すっかりコラボったの忘れてました。
この日、きりがたりシアターチームで
ミニライブをやらせていただくことになってました。
ほかにメンバーのKIRIGAMIST千陽のきり紙教室も。
到着して、1回目のきり紙教室が終わったころ
どこからどうお声がかかったのか
すっかり忘れてしまったのだけど、
園内にあるネイチャーカフェアースで、
なんか音楽とコラボって。
みたいな話になりまして、
特に読むもの用意してなかったので
その後にやる「チルビー」のチラシ
ぼくら「きりがたりシアター」のチラシ
それとバンドの方の
「円山カホンスクール」のチラシの3つを読みました。
説明する時間の余裕がなかったので
「騙り読み」ではなく、フツーの読み語りで。
ふ☆り☆るだけでなく、バンドの方々も
音をくれました。
でもって、なんにもお話らしいことやらないのもどうか。と、
カフェにあった絵本を「タイトルだけ読もう」と手にとったら
スタッフの方から「読んでくださーい」の声。
真珠 まりこ 著
「もったいないばあさん(講談社)[Amazonページ]」
その場リクエストなら
読まない
わけにはいかないよ。
と読み始めたら
カホンの清水さん(後方下)が、
いろいろな音色でつきあってくださった。
おもしろかったっす。
打合せなしの即興コラボでしたよ。
バンドの皆さん、
左から古谷さん
清水さん
翠れんさん。
そして、まっつ。
翠れんさんとは、この日からしばらくして
一緒に動くようになったのですから
不思議なもんです。
その後、元の場所
「エゾシカオオカミ舎」に戻って
12:50くらいからと
14:20くらいから各20分ほど
「きりがたりミニシアター」を実施。
といっても、
きりがたりシアター本編は
ちょっとだけやって
千陽のきりがみショーと、
まっつのリクエスト読み語りで
絵本をやったみたいだ。
録音記録はないのだああ。
Comments