2008.03.23絵本展@201
|| これは昨年2008年の今頃についての報告です。
|| 誤解なきようお願いいたします。m(_ _)m
ついに1年過ぎての報告になってしまった。あわわ。これからがんばりますよぉぉ。
指輪職人チュウゲンとしても知られるイラストレーター・チュウゲン トモコさんからの依頼で、絵描き仲間に呼びかけて「絵本作りましょう」と、ほとんど皆さん初絵本づくり、な感じの皆さんによって産まれた新しい絵本たちの展覧会、「絵本展 2008.3 -第1章」。
2008年3月に札幌市内2カ所で展開した同展の参加アーティスト集合日の3月23日(日)に、皆さんのオリジナル絵本を、投げ銭スタイルで読み語らせていただくことになったんですね。アートスペース201での実施です。
芝居の本番終えてかけつけ、基本的にすべて初見で読ませていただきました。
計3回、各30分ずつに分け、当初は作家さんたちの展覧作品だけでなく、彼らの好きな絵本もお読みするという予定になっていたんですが、読んでみるとどうも展示作品をお読みするのが時間的に精一杯になって、けっきょくそれぞれの作品1点ずつをお読みすることになりました。
1回め
まずは荒谷 征志さんの「ぼくのジャヤンカラドドポッポ」。

続いては「はなびわに」。文:かなみさん/絵:ちなみさん。ストーリーものでこの日、一番の大作でした。
1回めラストは「おやじちゃん」とがし はるかさん。シュールな展開で、少々突っ込みいじりもしてました。
この回は、なんかわたわたして、お客さま写真撮り忘れ。
2回め
「ピヨデリコ」コバヤシ★マキコさん。突っ込み入れるだけでなく、場内から突っ込みがえしもされたりしながら読んでました。
「ねこねこ」おおがみ かずのりさん。唯一、最初の1ページだけ事前に見せていただいてた作品。というのも文字のない絵本だったのです。しっかり絵を読みまして(笑)、鳴き声入れたり、「ずっと鳴いてますね」と解説的にコメントしたりでした。最後はお客さんからのため息も大きくもらって、終わってからまたワタクシ大きくため息。なんてやりとりにもなりました。
続いてはお誘いくださったチュウゲン トモコさんの「おてがみとおくまで」。本文だけでなく絵の中にもいろいろ文字書き込みがあって、そのあたり拾いつつ読んだりしました。手作り本だけに、途中で「ブチッ」て音がしたりして焦ったりもしたけど、終わって初めて相棒的にいた奴が乗り物と分かったのでした(笑)。
それから「ジローと犬のゴン」hossyさん。ときどきほのぼの笑いが会場から漏れる作品。坊や的声で初めたんですが、終わってから「最初ちょっと若くしすぎました」(笑)。
2回めラストは「幸せへつづく道」えみこ Kさん(。しっとりとした作品で、読み終えて後タイトルで結んでから3秒くらい余韻の間を使い、「でした」と締めたのでした。
2回めお客さま写真です。
この回の作者さんたちは
皆さん、
いらっしゃいました。
3回め
HARADA-Jさん「眠い池の像と肴」から。作者さんいなかったのですけど、「表紙とれやすいので」とのこと。なんか予想外に展開していくストーリーで、途中、絵だけのシーンもあって見せるだけの時間もけっこう使いました、効果音とか入れたりして。「肴」がミソだった?
「ザッキ2007特別編」宮崎 亨さん。大人向けエッセイ絵本とでもいうスタイル。けっこう熱いコトバもあって、一番大きい声使った作品でした。読み間違いもしちゃいまして、ごめんなさいもしちゃいましたm(_ _)m
「テルくんとアイちゃんのたびものがたり」白い小鳥 (Takeさん + 935さん)。とっても深い愛の物語でした。ほのぼのハッピーエンド。
で、次が最難関(?)でした(笑)。ナガオ サミヤさん「ある日、ごご」。これも文字のない絵本なんですが、その上に、実はパラパラ絵本。バラバラバラーとさせたページを皆さんに見せないといけないし、でも自分も見えないとならないし…。てんで、自分の位置どりにだいぶ時間をかけて、なんとか絵読みでクリア。こういうのもアリですねえ。腰がちょときつかったけど(笑)。
続いて「いつかつきまで」あらや さやかさん。ほのぼの交感ストーリー。絵本の王道ですね。
そして最後の締めくくり。「しましまぼん」タカオ ユウコさん。シマシマなものがいろいろ出てくる絵本でした。絵を楽しむ系統の絵本でしたね。
3回めお客さま写真。
この回の作者さんは
3組4名いらっしゃいました。
ほかの皆さんも
ありがとうございました。
作家さんの前で初見読みするっていうのは
さすがにめったにない機会。
とってもいい空気でご覧いただけて
こちらとしても楽しく読ませていただきました。
しかも、いくつかの作品は、1冊ずつの手作りでありながら
ご寄贈もいただきました。
この報告終えたら、また読む機会作ろうと思ってたら
ああー、1年経ってしまいました。
さあ、機会作って、読むぞおー。
またこういう展覧会での読み語り、
できたらうれしいなあ。
Comments
たくさんの手作り絵本、素敵でしたね☆
豊かな時間でした。
「ハナビワニ」は、昨年7月に読む機会がありましたね^^
ちょうど、花火がなったのでした!
Posted by: rupi | Sunday, March 29, 2009 22:21