2007.09.21読み語り講座
2007.09.21中島児童会館「読み語り入門講座」講師
9月〜10月にかけて週1回ずつ実施された講座の
1回分について「コミュニケーションの力」と題して担当。
基本的に前年と同様の形で実施。
http://mghj.air-nifty.com/mats/2006/09/912_a0a1.html
通常のニュアンスと少々違う
ヨミガタリスト流の読み語りをまずはデモンストレーション。
「がちょうのたんじょうび」童話
「いそがなくっちゃ」絵本
読み手とのコミュニケートを重視する点を強調して
伝え、伝わったことの確認というコミュニケーション基本のゲームを少し。
その後、表現経験の豊富な方からほとんどない方まで
バランスとれるようにチーム編成し
図書室から読みたい本を選び、2分くらいの長さを決めて
それぞれチーム内で、お互いに伝えるように読み練習。
最後にチーム対抗形式で交互読みでの発表。
残った時間で、確か、いくつかまたデモンストレーションもしたはず。
う。記録はどこかになかったか。
こんなにたくさんの方々に
読み語り経験を
していただきました。
今年は「まっつ」を
あらかじめご存知の方も
何人か確かいらっしゃったのでした。
Comments