2007.5.11ステラ
2007.5.11
パフォマーケット
07年度レギュラー初日
千陽ちゃんとおいらと、後2組は音楽系。
今年のここでのやり方は枠組みを決めた。
・テーマソングで登場。
・折り紙印刷のリクエスト例を配付
・考えてもらってる間に作品ひとつ。
・そこで「騙り読み」リクエストとる。
・出尽くしたらもうひとつさっきのと違う系統の作品ひとつ読む。
オープンスペースでやる場合のスタイルという感じ。
そんなわけで1回めは
童話/与謝野晶子『金魚のお使』を最初の作品として読む。
お初っぽい人が多い感じだったのでどうかなあと思ったが、
その間に考えてくれたのね。
騙り読みリクエスト、出る。
「石油ランプの取扱注意」
読み方リクエスト→「お花見会場で盛り上がれないでいる人とそれに絡む酔っ払い」
なかなか受ける。
けっこう文字数多いので、同じネタで別リクエストもとる。
読み方リクエスト→「先生と生徒」
2役系リクエストがはやりかっ!!(笑)。
でもって続いては作品リクエストも来ました。
時間ギリギりになりそうだったけど、しっかり読んだよ。
長新太「ムニャムニャゆきのバス(ほるぷ出版)」[Amazonページ]
けっこうお客さま
写真タイムまで
残ってくれました。
ほんとはもっといたんだよ、
珍しく(笑)。
さて2回目は
冒頭作品として、楠山正雄「ねずみの嫁いり」[青空文庫ページ]。
そしてリクエストは。出ました、千陽ちゃんから
「邦舞まつりのチラシ」
読み方→「かっこ良く」
もうひとつ読み方リクエストもらって
「寝室レポーター風」
2つのリクエストを交互にやらせていただきました。
受けた。
もひとつ
「タクシーのポイントカード」→独裁者がおいしそうに
これ、読み出す前から始まってて、10秒くらい黙って
その間から笑いとれてましたぜ。
最後は翌日の家守綺譚ライブの宣伝かねて、
梨木香歩/作「家守綺譚(新潮社)」[Amazonページ]
冒頭1編の途中から4分ほど読んで終了。
騙り読みがなかなか派手な動きになると
途中からでもひっかかって
止まってくれる人あるもんですねえ。
高校生が多い日でした。
もっといたのだけど。
ありがとうございました。
とかなんとか書いてるけど、その後、
もう2回もやってんだよな、パフォマーケット。
そこに至るのはいったいいつだあああ。
気長にお待ちくださいませませ。
Comments
ストリートの家守…聞いてみたかったです。
Posted by: kyo | Sunday, July 22, 2007 01:01