2007.4.28JRタワーGWイベント
2007年04月28日
JRタワーGWイベント
今年のこのイベントはこの日だけの出演。
昨年は4/30と5/6に登場してました。
で、今回は、
15時台 エスタB1 大食品街入口
16時台 パセオ 水の広場前
の2ステージ(1ステ15分)。
エスタでは15時からのKirigamist千陽ちゃんの後。
パセオでは、16時からのジャグリングパフォーマーKuroさんの後。
という、芸王たちのすぐ後ばっかり。
じっくり彼らの今年を見られるのもお得でした。
今年は今年の工夫として
オープンスペース系では
テーマソングを歌って入ってみることにしたっす。
実はパフォマーケットオーディションのときにもそのつもりだったのが
音源が間に合わず、そのときはアカペラでやったのでした。
てなわけで、この日がその初披露。
橋本幸くん作曲の「蝶よ花よ」テーマソングを
快諾もらって替え歌にしたてたのだっ。
1回目。
Kirigamist千陽ちゃんの繊細にして華麗豪華な芸が、
重厚な音楽とともに
お客さまのハートをわしづかみにした後を受け、
テーマソングを歌って登場、ヨミガタリストまっつ。
自己紹介した後、デモンストレーション読みで
谷川俊太郎/詩「いちねんせい(小学館)」[Amazonページ]より、
「あ」「ひみつ」「あな」「ぱん」
騙り読みのご紹介をしてたら、
千陽ちゃんからリクエスト「邦舞まつりのチラシ」、
本人からは“お客さんがいっぱいくるような読み方”
を受けて、最近の騙り読みリクエストの例をお伝え。
で、ひとつだけでは単純なので、
切り替えリクエストを求めたら
“独裁者風”と“おカミさんに酒あんまり呑むなと怒られているおじさん風”
という2点が他のお客さんから出てきました。
したっけ「怒られてるおじさん」をリクエストしたおじさんたら
終わった後、「逃げたらだめでしょ」と突っ込みくれました。
り、りふじんなっ(笑)。
続いて
新見南吉「でんでんむしのかなしみ」[青空文庫ページ(ただしカタカナ版)]を読んだら
もうほぼ時間。
レギュラー出演の予定とか、今後の予定チラシなどご紹介して
終了。次の自分ステージの紹介して終了。
お客さま写真撮る余裕なかったっす。ちゃんちゃん。
-------
2回目パセオ。
テーマソングで登場、自己紹介した後、
最前列の方々に騙り読みリクエスト見本をお渡し。
ここは椅子があるので、みんなしっかり聴く姿勢でいてくれそうだったのね。
なので、ここでは
新美南吉「がちょうのたんじょうび」[青空文庫ページ]で入って、それから騙り読みの紹介。
したら、リクエストきたー。これから出番のある千陽ちゃん。
1回めと同じチラシ
今度は読み方リクエスト「外国人風」
で、もひとつ読み方を募集したら「ロボット風」。
ということで、
欧米人風-ロボット風-中国人風。に仕立ててみました。
これって、けっきょく何言ってるか、
わかんなかったと思うぞ。
それからレギュラーのパフォマーケットのインフォメーションをして
したらなんか、この場はとっても聴いてくれそうな雰囲気だったので
調子にのって
しっかり聴いていただく作品を最後に読みました。
覚和歌子詩集「海のようなおとなになる(理論社 詩の風景)」[Amazonページ]
第5章「それはひみつ」より「さかな」。
オルゴール音(これも「蝶よ花よ」の変奏曲 by 橋本幸)に乗せてお送りしました。
最後はいろいろお知らせして、お客さま写真いただき。
ね、なんかカフェステージ風で、
とってもやりやすかったす。
かなり遠めの方々も
聴いてくれてる雰囲気でしたもの。
ありがとうございました。
次からやっと5月だけど…こんな、ゆっくりペースじゃ
とてもおいつかねーー。
5月分は、記録不完全でいきましょかぁ。
Comments