2007.3.16屯田南小学校
2007年3月16日・屯田南小
読み聞かせボランティア「ほおずき」さんにお招きいただき
屯田南小学校で読み語り。
1・2年対象の2006年度読み聞かせ
締めくくりの会だそうで、
「ほおずき」さんたちの影絵劇でしっかりあたたまったあと、
まっつ定番「ジャックと豆の木」。
もう最初の「このお話、知ってる人!」
「なにとってきちゃうか分かる?」っていう
まっつのフリにも、激しく応じてくれる子どもたち。
ノリノリだっ。
おかげで、動きもいつもより大きくなって、
やー、汗かくかく。
終わった途端に
「おもしろかったあ」「話、分かっててもおもしろかった」と
口々に大声で感想くれたりして、実にホット。
さらに「ほおずき」さんからのリクエストで、
4年生の道徳の教科書に載っている
斎藤隆介さんの「花さき山(たぶん省略バージョンね)」を初見読み。
しっとりした作品。
これに「ほおずき」さんの影絵がついたコラボでした。
(参考:オリジナル絵本版[Amazonリンク])
こちらは、5分程度だったので、
読み終えてもジャックの汗はまだひいてませんでした。
140名近い児童たちの中でも前のほうにいた子たちは
終了後、握手求めてくれたり、
「ありがとう」と声かけてくれたり。
中にはまだ汗がひいてないまっつに
「かぜひかないでね」と優しい言葉をくれる子も。
大人の方からは「びっくりしました、あんなに動くとは」とか
感想をいただき、なかなか好評裏に終わりました。
そうそう「ほおずき」さんの影絵劇「やまんばの鏡」のセリフは
校長先生を含む先生たちの声で録音したものだそう。
ステキな協力体制ですね。
しかも校長先生、セリフうますぎ。
お子たち写真は
ちょっと遠慮して
ご一緒させていただいた
「ほおずき」の皆さんを
撮らせていただきました。
ありがとうございました。
Comments