2007.3.16オーディション
2007年3月16日
パフォマーケット・オーディション
テーマソングで登場。けど音源が間に合わず
アカペラで(笑)。
用意した3つの順番を拍手できめる。
なんと「騙り読み」が一番人気っ。
まずは騙り読みから入る。
パフォマーケットへの応募依頼の手紙文。
審査員から「ジェット・ストリーム風」ということで。
なんか、だんだんはずれていくので
3行ほどでとめる。
とめたのがなまら受けた。
次はまた拍手で選択。やや大きめだった
「三匹の小ぶた」を先に。
そして最後は、札幌では初読み語り
谷川俊太郎/作「みみをすます(福音館書店)」[Amazonページ]より「みみをすます」。
けっきょくパフォーマンス時間だけで20分近くになっちゃった。
本来は15分設定だったのね。よく不合格にならんかったよ。
というか、谷川さんの作品途中でとめるわけにもいかんもんね、
というのが周囲にも働いたか。
「小ぶた」が最後だったら、止められたかもね(笑)。
ま。しかし、賞には至らず。
それはそれとして、
去年のオーディション[冒険内リンク]は、なんまら緊張したのだ。
あ、あんまりその緊張したことについては書いてないね。
なんつーか、今世紀に入って最大の緊張ってくらいだったのさ、去年のオーディション。
それに対して今年は、そんなでもなかった。
なんとなく、構成が見えてきたからかもしれない。
実際のところは、昨年のパフォマーケットレギュラーも
苦戦続きだったんですけどね。
オーディションではけっきょく
あんまり違いを示せなかったけど、
けっこう構成的なとこで、あんがいいけるのかも。とか
思ってたから、緊張しなかったのかも。
(だからってタイムオーバーするなよ>おれっ)
タイムオーバーした引け目で
お客さま写真も
遠慮しちゃったので
終了して審査待ちの間の
空のステージと
この日の出演者一覧を載せておきます。
Comments